機能説明
日本の白地図にデータ反映(日本地図データマッピング機能)の説明ページです。
1.日本地図(白地図)に指定数値を割り当てて、色調で都道府県を表示
日本地図(白地図)上の都道府県エリアに対して、お好みの数値を当て込んだ日本地図を表示できるWebサービスです。
例えば「都道府県毎の売上データ」や「行った事がある都道府県」などを、日本地図上で色調を分けて表現する事が可能です。
フォームで割り当てた数値は、日本地図上のツールチップで確認できます。(ツールチップでは都道府県名と数値が表示されます。)
2.2パターンの日本地図を利用可能
標準的な日本地図と、位置調整を行い都道府県をより大きく表示した日本地図を利用できます。
標準的な日本地図

位置調整された日本地図

3.設定する数値によって独自の表現が可能
各都道府県毎に最大10桁の数字を設定できます。
シンプルに「0」と「1」のみで数字を割り当てる事も可能です。その際のイメージは以下のようになります。

4.高いカスタマイズ性
数値データをマッピングした日本地図のイメージは、以下のようなカスタマイズが容易です。
- イメージサイズを選定可能
- 数値によって表現する色を選定可能
- 都道府県の境界線の色を選定可能
5.PNG画像をダウンロード可能
生成した日本地図はSVG形式で表示されます。
日本地図を保存したい場合は、「日本地図をPNG画像でダウンロード」ボタンをクリックすると、SVG表示されている日本地図の表示内容と同様のPNG画像ファイルがダウンロードできます。
6.利用回数を制限
現状、本サービスでは「1時間以内に50回まで」の利用回数制限を行っています。